2010年10月19日    ★棟上当日★

16日大安の棟上は良い天気になりましたicon01
棟上の餅撒きは15時開始。
その前に、大工さんたちとの昼食。
★棟上当日★





















お弁当は、「ほっとすてぃしょん比良」さんで作ってもらった里山弁当です。
地の物を使ったお弁当で、どれをとっても美味しかったですicon12
★棟上当日★




























いよいよ、もちまきicon12
前日に、もちの準備もばっちりです。ちなみに紅白あわせて200個袋入れしましたicon10
この辺では棟上に、もち・菓子・お金を撒いたりしないそうなので、
皆さんとても楽しみにしていたそうです。大好評でした。
★棟上当日★
★棟上当日★
★棟上当日★






























































私たち家族も大満足。とっても楽しい一日でした。
一生に一度のイベントで思い出になりました。
主人と私が子供のころの近所の棟上が思い出に残っているように
息子もきっと大人になって家を建てるとき思い出すことでしょう。
皆さんにも楽しんでもらえたようで良かったですkao05
ちなみに、何で餅まきかと言いますと
何でも山の木を持ってくると一緒に山の神さんもついて来るそうな。
でも、その神さんは大の餅好きらしく、餅をまくと木(家)からはなれて山へ帰ってくれるそうです。
へぇ~kao08
★棟上当日★




同じカテゴリー(マイホーム記録)の記事画像
★階段+収納★
★チョークボード★
★完成★
★薪ストーブ★
★壁塗り・庭工事完成★
★炉壁完成★
同じカテゴリー(マイホーム記録)の記事
 ★階段+収納★ (2012-09-26 21:07)
 ★チョークボード★ (2011-07-01 18:42)
 ★完成★ (2011-05-30 22:25)
 ★薪ストーブ★ (2011-02-28 15:21)
 ★壁塗り・庭工事完成★ (2011-02-27 23:40)
 ★炉壁完成★ (2011-02-15 12:57)


Posted by ティダ at 00:42 │Comments( 0 ) マイホーム記録
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。